Quantcast
Channel: 月と空の浜辺
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7513

ACV:アーマード・コア5 主力アーム

$
0
0
AC記事まとめ
AC記事

ACVの攻略記事です。今回はアームパーツ編。
攻撃性能に直結するパーツですので、自分の役割に応じたパーツを選んでいきましょう(^-^)

※アームの主要項目
・射撃安定性:リロード速度を強化するため攻撃力に直結します。
・ショルダー格納倍率:サブコンピュータやENアンプを強化出来ます。


・KE系
KE系は低負荷が売りですが、攻撃性能が低め。
特殊な腕部パーツ以外は余り使われることはないでしょう。


UAM-10 SEVERN.
「ダブルコンテナ」

ショルダー格納倍率が2で、軽量な腕部。
射撃安定性が低めですが、防御力がそれなりに有るので使いやすい。



UAM-10/L.
「ショルダーなし」

ショルダーユニットが装備できない代わりに非常に低負荷。
KE系の中では射撃安定が高め。
機動戦闘力を大幅に高めることが出来ます。


・CE系
CE系は攻撃に重要な射撃安定性が高いのが特徴。
基本的な腕部パーツになります。


ILMENAU AM28.
ISARI AM28S.
「機動腕」

軽くて負荷が小さく、射撃安定性も185と高い数値を誇ります。
全ての基本パーツです。


ELBE AM28-2.
EMS AM28-2S.
「防御腕」

上記パーツの防御力重視腕。
機体の装甲値を切りよく確保するために使います。


KT-4S2/SVIR.
KT-4S2-S/SVIR2.
「射撃腕」

パッチ前は脅威的な攻撃性能を誇りましたがパッチ後弱体化。
とは言っても、未だにアセン次第では第二世代並の連射力を確保出来ます。
バトルライフルの雨を降らせるには良いパーツです。


・TE系
TE系は高いAPが特徴ですが、最大の利用法はショルダー格納倍率が2である事でしょう。


UAM-23/I.
「軽量ダブルショルダー」

少々重たい物の低負荷で、格納倍率が2。
射撃安定性が低めなのは欠点。
パルマシなどのTE対策をしつつ、スナイパーで戦う場合などに使用されます。


UAM-23 ABUNAS.
「重量ダブルショルダー」

上記腕部の重量などが増加する物の、射撃安定性を高められるバージョン。
防御力も増加しているので、装甲値の確保の為に選ぶこともあるでしょう。


ARMORED CORE V (アーマード・コア ファイブ) 特典「オリジナルヘッドセット」付きクリエーター情報なしフロム・ソフトウェア

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7513

Trending Articles