月と空の浜辺 孤島の宿
PSO2(ファンタシースターオンライン2)攻略記事まとめ
前回記事
PSO2:ファンタシースターオンライン2 初心者が最強を目指すには?Ver2
PSO2EP3(ファンタシースターオンライン2エピソード3)以降の初心者向け攻略記事です。
以前記事の「初心者が最強を目指すには?」の最新バージョンであり、やはり「弱体化の可能性がある」仕様を利用します。
2014年12月21日現在の記事です。
現在の最高レベルは75(SP+12点)です。
※お友達紹介登録
まず始めるからには「お得なキャンペーン」を利用しましょう。
後に売却して資金と出来ます。
私と、新たに始めたプレイヤーさん両方にメリットがあります。
PSO2公式サイト
お友達紹介キャンペーン
Ship:Ship9:ハガル
ID:「10455482」
プレイするシップ(サーバー)は「シップ9のハガル」となります。
末尾気味な鯖の為、サーバーが混雑したり、極端に重すぎることなどはありません。
他のシップでプレイする場合は利用できないので、ご注意下さい。
以上、いつものテンプレ文です。
忘れると勿体ないですしね(^-^)
※クラスについて
今回使用するクラスは、最新クラスの「バウンサー(Bo)」とします。
最新のクラスだけあって、一部のPA(フォトンアーツ:必殺技)が強力過ぎる調整がされています。
最新クラス「バウンサー(Bo)」
飛翔剣(デュアルブレード)と魔装脚(ジェットブーツ)を使用する空中戦が得意なクラス。
デュアルブレードは二刀流武器のため「双剣」やDBと略されます。
今回は扱いやすい「デュアルブレード型」として育てて行きます。
サブクラスは例によって「ハンター(Hu)」とします。
マグは「打撃重視」で育てて行けば良いでしょう。
※スキルツリー
SP(スキルポイント)は、通常レベルアップの他に特殊なクライアントオーダーを達成しても入手出来ます。
それぞれ「+5」「+5」「+1」「+1」と合計で+12点になります。
しかし最後の+2点は達成に時間が掛かるため、LV75(SP+10)を完成としています。
・メインバウンサーのツリー
LV34バウンサー
初めの目標です。
「ブレイクスタンス」+「ブレイクSDボーナス」から取ると攻撃力が上がって良いでしょう。
LV60バウンサー
「フィールド」型の主要スキルを取得したタイプ。
この時点で主要なスキルは取得済み。後は趣味で割り振れます。
LV75バウンサー(SP+10)
上記ツリーからクラフトマスタリー10とバウンサーマグ5を取ったタイプです。
SP追加+2点は含んでいません。
私はこのツリーにしていますね。
・サブハンターのツリー
LV53サブハンター
主要スキルである「フューリースタンス」ツリーと「オートメイトハーフライン(乙女)」を取得したタイプ。
割り振る順番は好みですが、とりあえずこれを目指しましょう。
防御重視なら「乙女」優先。
攻撃重視なら「ヒューリーコンボアップLV5」を優先が良いですね。
LV75サブハンター(SP+10)
サブ向けの「マッシブハンター」「フラッシュガード5」「フラッシュテックガード5」を取ったタイプ。
正直好みで取って良いと思います。
攻撃重視なら「フューリークリティカル」を取る手もあります。
<2015-01-25>
バウンサーのスキルツリーで「エレメンタルスタンス」を使用する場合の紹介です。
LV74バウンサー(SP+10)
「エレメンタルスタンス」「ブレイクスタンス」の両方を取得した「スイッチスタンス型」というタイプです。
スタンスを二つ取ることのデメリットは「フィールドスキルを取れないこと」ですが、そもそもフィールドスキルはそれほど重要なスキルではないので、割り切ったこちらのタイプも有効です。
※主力PA(フォトンアーツ)
主力となるPAの紹介です。
PAは所謂「必殺技」のようなポジションの物です。
ゲームを進めていれば自然と拾える物ですが、マイショップでとりあえず購入すると良いでしょう。
「ディスパースシュライク」
現在、最もバランスブレイカーなPA。
宙を浮き、周りにフィールド状の結界を散布し、前進する。
高攻撃力、移動付き攻撃、広範囲攻撃、スーパーアーマー(ダメージを食らっても仰け反りやダウンをしない)、ギアゲージのチャージ効率が良い・・・等々、全てが高次元で達成されています。
デュアルブレードには色々と使いこなすと面白い技があるのですが、面倒ならこれを連発しておけばとりあえずどうとでもなるという具合です。
全クラス中の武器の中でも、特に優れた性能であり、現在は「バウンサーでディスパースするのが一番!」となってしまっています。
以前までの「シュンカシュンラン」「サテライトキャノン」などと同じですね。
やはり今後弱体化されるとは思いますが、今はこれで進めるのが良いでしょう。
「ディストラクトウィング」
こちらはデュアルブレードを使う上での基本技。
高性能な長距離高速突進技です。
コンボの1段目に入れておくと良いでしょう。
武器アクション(デフォルトでシフトキー:フォトンブレード射出やエスケープ)をした後、この技を使うと高速接近出来ます。
攻撃力も非常に高く、使いこなせばガンガン攻めていけます。
※フォトンブレードフィーバー(PBF)
デュアルブレードの最大の売りである「フォトンブレードフィーバー」についてです。
スキルの「フォトンブレードフィーバー」を取得し、サブパレットにセットすることで使用出来るアクティブスキルです。
フォトンブレードギアは武器アクションを行うと、ギアゲージを消費し「投げナイフ」による攻撃を行います。
スキルを発動するとフォトンブレードギアのダメージを倍にし、ギアのチャージ効率も倍になります。
これは「ギア自体でギアゲージを回収出来る」と言うことになり「通常攻撃>ギア射出>通常攻撃」とループさせることで大ダメージを与えることが出来ます。
フォトンブレードフィーバーの効果時間中のみですが、対ボスに絶大な効果を発揮するので是非ともマスターしましょう。
慣れると上記SSのように「ボスの弱点に剣山」ができあがります(^-^)
<2015-01-25>
そのほか、デュアルブレードの詳しい攻略は以下の記事を参照して下さいね(^-^)
PSO2:ファンタシースターオンライン2 デュアルブレードの使い方
※DB(デュアルブレード)にお勧めの能力
状態異常の「パニック」はつけておくと色々と有利です。
バウンサーが相手をしやすい緊急クエストのボスに有効な為です。
基本的にはディスパースとPBFさえ出来れば問題ないゲームになっちゃってますね・・・(~-~)..oO
ここからは参考程度になりますが「最強のクラスランキング」も紹介しておきます。
この記事では簡単な解説だけにとどめます。
いずれ専用記事でも作れると良いですが・・・(~-~)..oO
S:ファイター(Fi)、テクター(Te)
A+:ハンター(Hu))
A:ブレイバー(Br)、バウンサー(Bo)
B:レンジャー(Ra)、フォース(Fo)
C:ガンナー(Gu)
基本的には近接職(打撃職)が圧倒的に有利なバランスです。
Sランクであるファイターやテクターはある程度プレイヤースキルを要求されるので、初心者では性能を発揮出来ません。
その点Aランクは「扱いやすくて高性能(単純に性能が他のクラスより高く設定されている)」為、初心者にお勧めです。
参考記事
PSO2:ファンタシースターオンライン2 ファイター攻略
テクターは以下の記事程度の知識が必要です
PSO2:ファンタシースターオンライン2 テクニック攻略
ハンターはその中でも「特に優れている為」A+と言う評価になっています。
参考に使いやすくて高性能なクラスの組み合わせ「ハンター(Hu)+サブファイター(Fi)」のスキルツリーも紹介しておきます。
「ハンター(Hu)+サブファイター(Fi)」ツリー
ただし、使いこなすには「ハンターの知識」「ファイターとしての知識」を要求されますので、ご注意下さいね。
その他スキルツリー記事
PSO2EP3 エピソード3開始時スキルツリー
レンジャーやフォースなどは「プレイヤースキル次第で性能を発揮出来る」という上級者向けクラスになっています。
「上手い人が扱ってやっと性能を発揮出来る」と言う感じで、それでも近接職に勝つことは難しい状態です。
特にガンナーは現状では「運営の調整ミス」と思われるほど性能で劣っており、初心者にはお勧めしません。
参考記事
PSO2EP3 奇跡は起こる・・・のか・・・!? ガンナーの調整不足など
・・・とはいえ、どのクラスでも「練習さえすれば活躍できる」のがPSO2の良いところです。
まずは「バウンサーでゲームになれてから好きなクラスをやる」と言うのが、楽しむコツかも知れませんね(^-^)
<2015-01-08>指摘頂いた「ディスパースのPA名が間違っていた」部分を訂正。

