Quantcast
Channel: 月と空の浜辺
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7513

PSO2:ファンタシースターオンライン2 フレンドパートナーについて

$
0
0
月と空の浜辺 孤島の宿
PSO2(ファンタシースターオンライン2)攻略記事まとめ

ファンタシースターオンライン2のフレンドパートナーの解説です。
プレイヤーが自由に設定出来る、所謂BOT(自動制御で戦闘を行うNPC)です。

基本的には余り戦力になりませんが、設定者の工夫次第でお役立ちキャラになります。
特に低レベル帯のプレイヤーにとっては、強力なフレンドパートナーを手に入れられると大分有利になりますね(^-^)

今回はその設定方法。
お役立ちBOTを目指しましょう(^o^)/

チームメイトのリムさんが「フレンドパートナー攻略作れ!」って脅迫するので渋々・・・(謎)




まず基本的な事項として、ビジフォンの「フレンドパートナー」の項目で「登録」が行えます。
上記は私のテクター時(法撃支援タイプ)の設定。

登録時のプレイヤーの「メイン、サブクラスを反映し、その時のレベルを反映」します。
呼び出された場合は、このレベルを上限に「呼び出したプレーヤーのレベルと同じレベル」になります。

基本的には自分の最高レベルの物を登録したいですね。
ただし「サブクラスは呼び出した人のレベル関係なく常に最大」となりますが、余り意識する必要はないでしょう。


※キャラクター性
「性能には影響しない」ようです。
RP(ロールプレイ)的に、好みの物を設定してしまって構わないと思います。

※特性
「特定条件下で性能が上昇する」設定です。
AI的な判断性能が上がるようです。

・朝方、夜型:リアルタイムで午前0:00〜12:00(朝型)か午後12:00〜24:00(夜型)で性能変化。深夜プレーヤー向けには夜型のが良いのかな?
・晴れ好き:天候が通常の時。ボスエリアなどで有効。
・曇り好き:特殊な天候の時。PSE中など、このケースが多い・・・。
・大型、小型狙い:大型はボス戦闘時。小型はそれ以外の時。
・逆境好き:HP低下時。微妙なような
・スロースターター:エネミー撃破数が一定値以上
・さびしがり屋:仲間が近くにいると性能アップ?
・ツンデレ:フレパの場合効果があるのか不明。好感度で性能アップらしい?
・(種族)狙い:ダーカーなど、設定した種族と戦闘中性能アップ

※特殊補正
特定条件下でシフタ、デバンドが掛かったりします。

・起死回生:死亡した瞬間1回だけ瞬間復活。シフタ、デバンドが掛かる。1回だけなので微妙かも。
・臨戦態勢:交戦開始時、シフタが掛かる。
・徹底防御:交戦開始時、デバンドが掛かる。
・激高:PTメンバーが戦闘不能時に、シフタ、デバンドが掛かる。
・復活支援:仲間が死亡時、1度だけムーンアトマイザー(蘇生薬)を使用するらしい。低確率過ぎる?
・(種族)好き:PTメンバーに設定した種族がいると、シフタ、デバンドが掛かるときがある。
・男、女好き:PTメンバーに設定した性別がいるとシフタ、デバンドが掛かるときがある。女たらしは強いかも!?
・コンディションマスター:通常攻撃にランダムで状態異常が掛かるときもある・・・。ライフル系と相性良し。

上記はそこまで重要ではないので、割とお好みで・・・。

※フリーパートナー登録
普段は「フレンドになった人」しか呼び出せないフレパですが、フリー登録しておくとフレンド以外の人も呼び出せるようになります。
フレンドが少ない人はこれを利用することになりますね。
便利な公開しておくと、「フレパ目的でフレンド登録申請」が良く来るようになります(^-^)


※サブパレット
ここからが重要な項目です。
以下は、私が普段設定している支援型テクターの物です。


サブパレットは「設定時の一番上の物が反映される」
「ブック01」限定かは分かりませんが、設定時は一応ブック01に戻しておいた方が良いでしょう。

このサブパレットに設定されたスキル、アイテムは原則として使用します。
希にNPCでは使用しないスキルもあるので色々試してみるしかありません。
テクニックが使えるクラスの場合、装備武器に関係なくテクニックも使用します。

設定されたアイテムは「呼び出された時点で最大所持数まで持っています」
例えば、トリメイトなら10個。スターアトマイザーなら5個です。


上記SSの例で行くと・・・。
ギ・グランツ:範囲拘束用。便利な範囲+パニック技。
ギ・フォイエ:同様。範囲拘束用。上記より持続時間が長く、バーンでダメージが期待出来ます。
レスタ:一般的な範囲回復。一番フレパに期待する能力でしょう。
シフタ、デバンド:頻度は高く無いですが発動してくれると嬉しいテク。特にデバンドは、テクタースキルの「デバンドカット」をLV10まで取得していた場合、非常に効果が高いのでお勧めです。
アンティ:BOTは割と状態異常も治してくれるので結構信用できます。テクが使える場合はソルアトマイザーよりこちらだけセット。
スターアトマイザー:5回しか使えない。レスタより範囲が広く最大HPの50%回復と便利。どんなフレパでも絶対にセットすること。
テリトリーバースト:以前は使用しませんでしたが使うようになりました。支援テクの範囲強化。
ザンバース:範囲内で攻撃すると風の追撃発生。フレパ自身の火力は低いのでこちらが嬉しい。
メギバース:範囲内で攻撃すると、与えたダメージからHP吸収効果発生。

テクニックが使えない場合でもモノメイトやディメイトなどの「個人回復薬」は外しておいた方が無難です。
隙を晒すだけになります。
スターアトマイザーとトリメイトくらいかな?


※武器パレット
サブパレットと同じく重要な武器パレットです。
今回はテクニック用。


一例。タリスで埋めています。

法撃武器である、ロッド、ウォンド、タリスは「通常攻撃は行いません」
基本的には「見た目で選んで良し」です。

フレンドパートナーは原則として「武器パレットの一番上を使用」しますが、状況によって他の武器を使用することもあります。
これについては後で解説します。

今回の場合はテクニックオンリーです。
武器パレット6まで埋めていますが「ここに設定されたテクニック全てを使用する」可能性があります。

今回の場合は、各属性で役立つテクニックを全て入れているので「見た目に楽しい」BOTです。
使用してくれた方から「戦闘の見た目が派手で楽しいです」とコメントを頂いております(^-^)

ただ各テクニックの使用率で行けば「数個に絞る」方があがるはずなので、その辺は好みですね。


※お勧めテクニック
「☆」印は特にお勧め。
強力なテクニックだけ入れておくのも一つの手ですね。

フォイエ:炎の基本。威力それなり。巻き込み有り。命中そこそこ。
ラ・フォイエ:BOTでも確実に当ててくれます。威力微妙。安定度高め。
☆ナ・フォイエ:直撃時BOTでも結構な威力に。当たらなくても火事が発生し、継続的ダメージを狙えます。

バータ:射程が長く、巻き込み数が多く便利。
☆ギ・バータ:広範囲拘束+凍結での足止め効果が非常に高い。
サ・バータ:発動時雑魚の動きを止めます。

ゾンデ:地味だけどほぼ当たるので・・・。
☆ギ・ゾンデ:BOT向けで雷では一番使いやすい。
ナ・ゾンデ:雷での範囲拘束。

ザン:攻撃範囲が広く、仮に対空に撃ってくれるとそれなりの効果。
サ・ザン:風属性の安定した範囲攻撃。
☆ラ・ザン:ダウンを奪ってくれるので便利。

グランツ:地味ですが必中ですので・・・。
ラ・グランツ:サブパレ側のギ・グランツと用途被ってますが、それなりの性能。
☆ナ・グランツ:範囲拘束系。壊せる敵の弾破壊とかに便利。

メギド:闇属性の範囲攻撃。
ギ・メギド:動いてない敵に撃ってくれるとそれなりの威力に・・・。
☆ナ・メギド:フレパでも結構なダメージを取れます。詠唱時間長いですが、意外と直撃します。

法撃系クラスで「ダメージ狙い」か、フリーズやダウンなどの「状態異常、拘束狙い」なのかでセットするテクニックは選びましょう(^-^)



※支援型レンジャーの場合
RaTe(レンジャー+テクター)の場合の一例。

※サブパレット

サブパレット最上段に「ウィークバレット」を設定。
レンジャーのフレパで一番期待されるスキルです。
他はテクターなどと同じに・・・。

※武器パレット

最上段に「ライフル」をセット。

パレットに複数の種類の武器がセットされていた場合、使用する優先順位は。

打撃武器>射撃武器>法撃武器、です。

ただし法撃武器は、前述したとおり「通常攻撃に使わない」ので設定する必要は余りありません。
法撃系クラスであれば「どの武器を装備時でもテクニックは使用します」
ちなみに、フレンドパートナーでは武器の性能も余り影響しません。

ガンスラッシュなどの打撃武器がセットされていた場合「殆ど打撃武器を装備」してしまいます。
なので射撃系クラスをやる場合、打撃武器は全て外しましょう。

仮に打撃武器と射撃武器がセットされていた場合「対空戦闘(空を飛ぶ敵)が出たときのみ射撃武器を使います」
ガンスラッシュの場合、一本で打撃と射撃を出来るので、そればかり装備する事になります・・・。


今回の例では最上段にライフルをセットし、他の所にタリスをセットしています。
レンジャーの場合、タリスに持ち変えることはほぼないので、単純に「ライフル装備中にタリスにセットしたテクニックも使える」ようになります。
威力は期待できないので「拘束系」などの、敵の動きを抑制するテクニックのみセットしています。
(ギ・バータ、ラ・ザンなど)

ライフルPAでは「グレネード・シェル」「グローリー・レイン」などがお勧めです。
「武器の状態異常の特殊能力は有効」なので「ポイズン3」などを付けておくと、対竜族などで役立つので絶対に付けておきましょう(^-^)

フレパ設定時の特性に「コンディションマスター」を付けるのもお勧めですね。
武器能力か、どちらかしか発動しませんが、ポイズンが効かない相手にも対応出来るようになります。



※別キャラでの自分のフレンドパートナー利用

2キャラ持っている場合ですが(PSO2は現在2キャラまでは無料で作成可能)「登録したキャラクターとは別のキャラクターを使用している場合」に、自分のフレンドパートナーを利用出来ます。
FUNは獲得できませんが、1stキャラを強く育成していれば、2ndキャラ以降の手助けになりますね。


こんな所かな?
設定できる項目は、それほど多くないですが、その分奥が深く、強いフレパを作れると楽しいですね。

あ、便利なフレパを作る欠点(??)として、フリー公開していると「フレンド登録申請がやたら来る」という物があります(何)
私も戦闘中とかに、突然「フレンドになってください!」ってダイヤログが出ることが多くビックリしたりも・・・。
嬉しい悲鳴ですね(^o^)



ファンタシースターオンライン2 オリジナルサウンドトラック Vol.2 (4枚組ALBUM)クリエーター情報なしウェーブマスター

Viewing all articles
Browse latest Browse all 7513

Trending Articles