
@Lunalight_L 【艦隊データダウンロード要領】メイン画面challenges→challenges 画面左下のRfresh listをクリック→リスト上に現れたデータ右端のDetailsをクリック→Down loadかFight(二回目以降)を選択すれば対戦できます
Ruiさんがリツイート | 1 RT from web返信 リツイート お気に入り
@Lunalight_L 【勝利した艦隊データを送信する要領1】相手艦隊に勝つと画像の画面が出ますのでRetaliate(画面中央のスイッチ)をクリックして下さい。 pic.twitter.com/bKsIcePBIJ

@Lunalight_L 【勝利した艦隊データの送信要領2】画面が変わったら右下にあるSubmit Challengesを押せばデータが送信されます。 pic.twitter.com/dp9YYqTCCg

昨日リムさんが「スライド作っている」って言うから(時々やってるのは知ってた)、アルペジオの「織部 僧」君みたいに「ぐへへ・・・」って言いながらスライドを作っていたに違いない(何)
この前の鍋1動画見てたから「これは相当好きそうだ」とは思っていたけど、確信(何

『蒼き鋼のアルペジオ −アルス・ノヴァ−』PV第6弾! ハルナ&キリシマVer.: youtu.be/4I9zfuf3bbQ
知らぬ間にアルペジオTV版のPVがやけに出てたのね・・・。

ハルナもやけに「ギャルっぽく」なっちゃいましたね。
どちらかと言うと人のよい若奥さんみたいな感じだったのに(笑)

アルペジオアニメ版は、出来次第ではブルーレイ買おうと思ってますが。
原作が良すぎるもののTVアニメ版と言うと、地雷臭しかしないですよね・・・。
声優もドラマCDと比較すると微妙っぽい??

タカオ、コンゴウ、マヤとかはいるのね。
ヤマトは顔見せ程度で終わりになっちゃうのかな??

イセ、ナガト、ビスマルク、ムサシなどが原作では出てたっけ。
後「何故か生徒会長(笑)」なヒエイ?だかもいましたっけ・・・。
次巻楽しみ・・・。

『蒼き鋼のアルペジオ −アルス・ノヴァ−』PV第5弾!: youtu.be/zQlK0kZgJeY
初めはこんなに可愛らしかったタカオが「少し人間社会に溶けこむだけ」で「ぐへへ・・・」とか言い出す、人間社会、マジ危険(何

当然のように「ユキカゼ」も出てくるのね。
まだ単行本の範囲にはいないから楽しみ・・・。

漫画のバトルシップガールの良い所は「台湾から見た世界大戦中の日本」の姿を描いている所ですね。
ヤマトやムサシに対しての憧れや、ユキカゼに対しての思いが詰まっています。
台湾は日本に感謝してくれている。それがよく分かる漫画です。

史実なども比較的近いので「ビスマルクはヒトラーポジション」とか、初めまともだった人が、狂気の人になっていく様も描いていますね。
その辺が良い所。

セガちゃんはサミーに買い取られて一時期おとなしくなったけど、最近はサミーちゃんが落ち目だから立場逆転傾向よね。
昔みたいに「ちょっとおかしい」セガが物語っています(~-~)..oO

<PSO2月空業務連絡>「今日はアドバンスの日!」です。
「明日はエクストリームの日!」以降、交互なので、覚えておいて損はないでしょう。

GSBの次元潜航艇は、言われてなんとなく思い出したけど「ダメージ何%以上で退避」の命令と組み合わせると、規定値になったら次元潜航してリペア時間稼ぐんでしたっけ。
実際は「1%以上で退避」と組み合わせて「一発食らった瞬間潜航>修理完了で浮上」を繰り返すように使ってた記憶があります

MGクラス(ムーンガーデン級)三番艦が、電子戦装備、特殊装備テスト艦にしていたので、それで試した気がしますね。
艦隊戦用船舶ではなく、特殊任務用の船ですね。
ヤマトの次元潜航艇とか、正しい使い方(~o~o)

戦艦の主砲となる、ビームの種類も多すぎて、ドレが良かったのか忘れましたね(笑)
プロトンビームとか、フェイザーキャノンとか、ビームビームビーム!とか、(ネタとガチ:笑の)種類がありすぎて、どれがどれだか・・・。
イオンビームだかが強かったかな・・・。

ちなみにMGクラス二番艦は戦闘空母。
一番艦よりも、対空性能も高めてありました。
コストも一番艦より抑えめで、航空機出すときに使ってました。
一番艦の前に出して盾に使うか、後ろでサポートに徹するかはケースによって変えてましたが割りと便利。

GSBはお題に「クルーザー2隻。フリーゲート4隻。航空機自由。でクリアしなさい。コストが安ければ安いほど良い=スコアとする」とかそういう風にすると、殆ど詰将棋になりますね。
コマを自分で設計出来るリアルタイム詰将棋(笑)

イオンキャノンはファイヤーインターバルとシールド貫通力に優れた兵装。アーマー貫通力は劣るのでビームレーザーやプラズマランチャーと併用か他艦との連係が望ましい。 #GSB
Ruiさんがリツイート | 1 RT from Mobile Web (M2)返信 リツイート お気に入り
恐ろしいですよね。「一回の実プレイ時間なんて5分以下」で良いゲームなのに、武装の特性など、実験、研究するだけで数時間余裕で飛んでしまう。
これこそ「やりこみゲー」ですね(笑)
やる必要はない=作業ゲーではないが、強くなるためには自然とやってしまうという理想形。 #GSB

正に潜水艦・・・(笑)
プラズマ潜水艇は結構強かったですね。基本囮+火力ですが。
RT @ishack70 @Lunalight_L それで閃いたんですけどファイヤーインターバルの長い兵装と次元潜航システムを組み合わせれば潜航間に次弾装填できて相性いいかも #GSB

うちのAC記事みたいに、GSBの武装も特徴一個ずつ書いていけば初心者でも安心でしょうけれどね。
「数値の羅列」か「特徴を説明文に変換したもの」か、どっちが便利?という感じですね(^-^)

skul4aface.blogspot.jp/2013/09/elysiu…
ここですけども、サイバーパンクスキーにとってはまさに楽園(エリジウム)といえましょう。