
スズキ、ツインの実物とか珍しいですよね(~o~)
from Keitai Web返信 リツイート お気に入り
ちょっと伝説スギますよね。
スズキは「伝説の車」多すぎなんですが(笑)
RT @zeff1005 @Lunalight_L ウチも買おうとしたらもうなかった伝説の名車ですね(笑)60万円位とかじゃなかったっけ?

ツインは「2003年1月に発売されたスズキのハイブリッド(!!)車」ですね(笑)
スズキは色々と「時代を先取りしすぎて自爆」するのが基本ですしねぇ(~-~)

スズキ・ツインのガソリンモデルの本体価格は49万円(税抜き)
安い!

5pb.も最近は「翻訳メーカー」になってきてますよねぇ・・・。
サンクタム2日本語版を売るらしいけど、高そう・・・。

フロムちゃん、最近フルボッコですね。
ACVDも散々に言われている。
ライトユーザー向けに走って私みたいな信者にそっぽを向かれ。
新たに獲得したはずのライトユーザーは、すぐに飽きて見放し、文句だけを言うようになってしまった。
必然の流れではありますが・・・。

擁護するつもりはないが、さすがにちょっと可哀想かな、って思います。
一応ACVDは買うので、それまでは私からは否定的なことは言わないようにしよう(笑)

【速報】@Lunalight-Lが暑さのあまりいきなり謎の言葉を叫びだしました。 shindanmaker.com/139099swでrftgyふじこl.!!
from Tweet Button返信 リツイート お気に入り
@Lunalight-L「花火綺麗だね…」
彼女「うん//」
@Lunalight-L「でも…」
彼女(お…?くるか…?あのセリフ…)
@Lunalight-L「君の方が……ウッ(突然の死)」
shindanmaker.com/368047
保険金!?(:o*)<うっ

今日はペヤングペペロンチーノ編!(~o~)/
from Mobile Web (M2)返信 リツイート お気に入り
私「なんだかんだ言って洗車沼は、モデラー沼より安く済むんじゃない?」
某人「ここまで来て一応の”完成”って言える技術は持ったと思うけど、かかったのは7万位かねぇ・・・」
私「実用的な技能で、かつ安い趣味なのでは」
「ドール沼とかどうなんだろうね」

例の洗車屋ネタの時にふった話題ね(笑)
from Mobile Web (M2)返信 リツイート お気に入り
洗車屋ネタのイメージだけど、大体1回(1台)6000円で半年高性能なコートが持続。これくらいなら一般人もきそう。ただ数が来るから人を雇わないと行けない・・・。
技術面で妥協も出来ないし、特殊洗車用の専用アイテムの費用が結構かかる(消耗品)

まあ、そんな感じで、当人話していたんだけど、私が持ったイメージとしては「美容院」なんですよね。
ただ美容院と違って時間がかかり(1台2〜3時間)、しかもコンスタントに数台同時に出来る、ってわけには行かないでしょう。
技術力だけではなく、消耗品費用もかさむ。

【お知らせ】昨日のアイテムコード付き雑誌について再度のお知らせです。「週刊ファミ通 8/1号」は、7/18発売!「電撃PlayStation Vol.547号」は、7/25発売です!混乱を招く表現についてお詫びいたします。#PSO2 pic.twitter.com/qKzmQEWXrA

そう考えると、美容院はボロい商売(おばさんがメインターゲットだから当然だけど)で、改装しまくれて、高級志向な方面にシフト出来るのも、当然ですよねぇ、と(~-~*)
from Mobile Web (M2)返信 リツイート お気に入り
洗車屋・・・楽な仕事ではないな。
普通に考えれば、ガススタが片手間にサクッとやっている程度が、限界に思える・・・が・・・(~-~)..oO

[ニュース] ホンダ フィット 次期型、スポーツグレード「RS」をリーク…ブラジル | bit.ly/12kukYE
Ruiさんがリツイート | 17 RT from Mobile Web (M2)返信 リツイート お気に入り
[ニュース] 英ケータハム、究極のセブンを発表 | bit.ly/15v30HP
Ruiさんがリツイート | 9 RT from Mobile Web (M2)返信 リツイート お気に入り
スーパーセブンが、更にスーパーに・・・スーパースーパー?(謎
from Mobile Web (M2)返信 リツイート お気に入り
最近の子(に限らない??)の流行りの言葉「楽するためにやっている」
楽しようとするのは悪い事ではないが、そのために妥協したり堕落したら、何時まで経っても楽になんてなるわけないでしょう。
「平均より下」なんですからね。
楽する為には「ちょっとだけ苦労」して平均より上へ行くべし

ほんのちょっとポイントになっている所だけで良いから「ここは苦労しておこう」と的確に決め打ち。
リードを奪えれば、後は有利な状態だから、いくらでも楽が出来るようになります。
まずは少しだけでも上へ、ね。

GTアカデミー2013やってみたけど、確かにGT6の体験版として「超ミニミニなんちゃってGT」が出来ます。ディーラーにいって好きな車を書い、レースに出てお金が稼げる!
・・・リーフとZだけで4コースだけだけど(をい)
それが終わると、前のGTアカデミーに逆戻り。

GTアカデミーは多分今回初収録の「シルバーストーンサーキット」
私の記憶ではバイクとかのコースだったような〜、みたいなイメージ通り本来はF1とかバイク向けコース。箱車で走るのはかなり難しく「ガチ過ぎる」
このアカデミーで「全世界で1位は本物のレーサーになれる」らしいから妥当?

「グランツーリスモのお陰で、プロレーサーへの道は諦めました!」って感じの内容です。
序盤のGT6の体験版は、別のスタッフから「こんなクソゲー遊んでもらえませんよ・・・」ってツッこまれて入れたんじゃないかという、私の予想。
序盤は面白いですよ。
リーフとZしかないけど。