乗ったやつかな!
— Rui (@Lunalight_L) 2017年5月8日 - 09:03【「月曜日の朝は鉄道自殺が多い」は本当だった】 最大のピークは日曜夜…週明けにかけて増加 : toyokeizai.net/articles/-/170… #東洋経済オンライン pic.twitter.com/DsqorPNEd5
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2017年5月8日 - 05:005月病自殺こわこわ
— Rui (@Lunalight_L) 2017年5月8日 - 09:15東洋経済って、戦前から存在してるって知らなかったですからね
インベスターZ効果
あの漫画、勉強になりすぎて怖い
#インベスターZ
こんなタンクついてるのに自立するリックディアスの安定感が凄い
(一応タンク専用のベースは作りました) #ガンプラ pic.twitter.com/fWyFBbS4zh
背負わせてみる #ガンプラ pic.twitter.com/iqIheaj4f1
— eyes (@byeye_s) 2017年5月7日 - 18:32このところの日本の若者の貧困化で、伝統的美術品とかについて新しいコレクターが育たなくなっていて、引退する人たちの放出品がみんな海外に買われていっちゃうっていう話を立て続けに聞いて、今って明治維新、第二次世界大戦直後に続く文化財流出期なんじゃないかっていう気がしてる
— 堀石 廉 (@Holyithylene) 2017年5月7日 - 22:41そう、若者の顕微鏡離れとかね(ない
— 香深村れん@トレンチフラワーズ②11/9 (@kamimura52) 2017年5月8日 - 09:17リーダーチュン「おいおまえらー!おれについてこい!」 pic.twitter.com/nUYI86G8yY
— 中野さとる (@aerial2009) 2017年5月7日 - 23:22すごく特定の用途の女性の意見から生まれた商品の気がする…… pic.twitter.com/ixSmfkAnds
— ペキンさん (@pekindaq) 2017年5月7日 - 10:23インベスターZは「ですよねー」って苦笑しながら、読むことになるのでオススメ
わかっちゃいるんだけど~、みたいなね<けいざいかん
明日のラッキーアイテムはこれ!
自分だけのゴールデンウィークを作り出せ! pic.twitter.com/H5DcPS6tSx
そういえば、せんせーにも話したけど、有名なコレ
「ヲタクが経済を回している!」とかネタあるけど
市場規模マップで言うと、この一番右下の超ちっこい程度のものよ
日本は「建築がなんとか身体を維持」して「車が売れないと死んじゃう」国です… twitter.com/i/web/status/8…
ヲタ産業って、牛丼屋産業より、規模小さいんじゃなかったっけ
吉野家とかすき家のが影響でかい
ってなこと話してたら、インベスターZとかでも、似たようなネタ出てて苦笑しきり
— Rui (@Lunalight_L) 2017年5月8日 - 09:29日本が世界に誇れるのは、建築と車だけですからねぇ・・・
— Rui (@Lunalight_L) 2017年5月8日 - 09:31なのでポルシェ憧れても
日本者しか買えない
大人の悲しいサガよね
日本車(笑
— Rui (@Lunalight_L) 2017年5月8日 - 09:31保険屋や銀行がなんで、ボロい商売なのか
とか色々解説されてて面白い漫画でしたね(まだ続いてるけど)
「反コミック運動の中で燃やされる漫画」。1940年代後半から1950年代にかけてアメリカでは漫画が有害であるとして焚書に処されました。バットマンとロビンが同性愛を助長させ、スーパーマンが物理法則を無視していると批判されました。書肆… twitter.com/i/web/status/8…
— 書肆ゲンシシャ/幻視者の集い (@Book_Genshisha) 2017年5月7日 - 16:50マイキャラのリョート先生を高画質で描いていただきました!
本当にありがとうございます!!
不思議なカードや押し花を魔法で兵隊にして操るよ
太もものポーチにはカード他秘密道具が入ってるよ
主に古典魔術を教えているよ
脱ぎ癖があって泥… twitter.com/i/web/status/8…
「うおー、月曜日は込みすぎてるのか、データ送れね~」
「よし、こっちの手段で送ろう!」
お客さんたちの、データ送信合戦。
勝った人の方からチェック開始。
仕方ないね(~o~)
新聞の投書欄に「給付型奨学金を受ける学生は財源が税金だということをわきまえてね」って書いてたご老体がいらっしゃったので、医療費1割負担の人は言うことが違うなあと思いました。
— 労働者 (@Black_Post_Bot) 2017年5月6日 - 13:09発表のためのPowerPointスライドの文字は大きく!28ポイント以上!スライド背景と同系色の文字やグラフは使わない!喋る内容を全部文字にするな!要点は表にまとめろ!
— EARL⊿GW終了後症候群 (@DrMagicianEARL) 2017年5月8日 - 10:22ちなみにわたくしはパワポで使う文字は極力32ポイント以上にしてます。それじゃ表示できる情報量が制限される?ちゃうちゃう、スライドに情報量詰め込みすぎなんやそれ。もっと省け。まとめろ。その口は何のためにある
— EARL⊿GW終了後症候群 (@DrMagicianEARL) 2017年5月8日 - 10:30普段からオスプレイの危険性で騒ぐ琉球新報がどうしてヘリの上にドローンを飛ばすのさ。これこそが危険行為だろうに。やっていることと言動に一致がないよ。→国頭、滝に落ちた女性発見 米軍ヘリが搬送(琉球新報) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170506-…
— sis_sis (@sis_sis) 2017年5月8日 - 07:38高校卒業時点から学ばなくなったやつが伸び悩むのはプログラムの世界だけじゃないし、大学からプログラミング始めて三流PGや駄目SEになるやつのほうが圧倒的に多いんだから、適当なこと言わないほうがいいと思うよ。 twitter.com/duo6750/status…
— 山本一郎(やまもといちろう) (@kirik) 2017年5月8日 - 10:33「あの会社、管理職は4週間の連続有給が義務付けられてるんだって」
「そりゃ凄い」
「で、4週間いなくても業務が問題なく回ったら、いなくても問題ないって事だから、次の年に首になる」
とホワイトなんだかブラックなんだかな企業の話を米国駐在自在に聞いた。
優秀な経営者なのね
無能な経営者が多いから~、言うけど
優秀な経営者が上についたら、無能な部下は切られまくるのだけど、良いのかね、って思う
ジョイントフェスティバルで直売されていた青の騎士シリーズ。箱絵by俺。嬉し恥ずかしー。 pic.twitter.com/tl1rHGWnM2
— 片貝文洋 KatagaiFumihilo (@fumihilo) 2017年5月6日 - 18:31