Quantcast
Channel: 月と空の浜辺
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7513

PSO2:ファンタシースターオンライン2 初心者が最強を目指すには?Ver2

$
0
0


月と空の浜辺 孤島の宿
PSO2(ファンタシースターオンライン2)攻略記事まとめ

レンジャー(Ra)の超強化。春化春蘭(シュンカシュンラン)の弱体化など、大きくバランス変更のあったPSO2.
そんな中で「初心者が最強を目指すには?」の新バージョンです。
やはり「強力過ぎる特定のPA」を使用しますので、ご注意下さい。
最新の「レンジャー事情」記事とも言えます。

2014年7月6日現在の記事です。
現在の最強クラス「レンジャー(Ra)」を使用します。
やはり「弱体化」の可能性はあると思います。


その前に、折角なので・・・。

※お友達紹介登録
まず始めるからには「お得なキャンペーン」を利用しましょう。
後に売却して資金と出来ます。
私と、新たに始めたプレイヤーさん両方にメリットがあります。

PSO2公式サイト
お友達紹介キャンペーン


Ship:Ship9:ハガル
ID:「10455482」

プレイするシップ(サーバー)は「シップ9のハガル」となります。
末尾気味な鯖の為、サーバーが混雑したり、極端に重すぎることなどはありません。
他のシップでプレイする場合は利用できないので、ご注意下さい。

以上、一応毎回書いてるテンプレ(笑)



以降が本題です。

前回記事
PSO2:ファンタシースターオンライン2 初心者が最強を目指すには?
前回記事にも目を通しておいて下さい。
基本的には、上記内容は把握済みとして記事は書かれています。


※クラスについて
前回記事ではメインクラス「ブレイバー(Br)」としましたが、今回は「レンジャー(Ra)」とします。

サブクラスは「ハンター(Hu)」で変わりません。
あるいは「ブレイバー(Br)」の弓形とするのも手です。

PSO2:ファンタシースターオンライン2 レンジャー攻略
レンジャーについての基礎知識は上記記事を参照下さい。
古い記事ですが、根本は変わっていません。
PA(フォトンアーツ)などは事情が変わっているので、この記事で解説します。

以前は(他と比較すると)弱いクラスだったのですが「超強化修正」が入り、一躍強力なクラスとなりました。
飛び道具が主力であり、以前は「高レベル帯では強化されるPA(フォトンアーツ)が主力」だったのですが「低レベルディスクの性能も超強化」されたため、序盤から強力なクラスになっています。


※レンジャー(Ra)のスキルツリー
LV31レンジャー
初めの目標です。
「シャープシューター(SSh)」を初めにLV5にしたのち「ウィークヒットアドバンス(WHA)」のレベルを上げていきましょう。
「ウィークバレット(WB)」も重要ですが低レベル帯では余り必要ないので優先度は低めです。

LV55レンジャー(基本完成)
レンジャーはレベル55で基本的なスキルは揃います。
現在の最大レベルは70なので、15点SP(スキルポイント)に余裕があります。

以上スキルツリーから「選択式」となるスキル
・ファーストヒット(FH):マルチエリアの殲滅戦など対雑魚戦で有利。TA(タイムアタック)などで必須。
・ダイブロールアドバンスLV4:LV4まで伸びが良い。ここまで上げておけば守りも万全です。
・キリングボーナス(KB):アドバンスなどでの「PSEバースト」で強くなります。

・PPセイブバレット:WB(ウィークバレット)などを装填中、PPの消費を抑えるスキル。・・・が、SP消費が大きすぎて色々なスキルを犠牲にしないと行けないため、微妙なライン。後述するスキルツリー例で解説します。

LV70レンジャー(高汎用型)
私の使っているツリーの一例です。

基本的にはランチャーで「遠距離で一撃で仕留める」タイプです。
メイン武装は「ランチャー(大砲)」「バレットボウ(強弓)」で「ファーストヒット(FH)」「スタンディングスナイプ(SS)」を使用することで一撃の威力が高い。

ボス戦にはライフルでWBを使用してのPA「サテライトカノン」による短期決戦。
回避率も高いため、ソロでの突破性能も高くなっています。


LV70レンジャー(PPセイブ型)
所謂「WBマン」「WB奴隷」と呼ばれるタイプ。
SS(スタンディングスナイプ)を一つ落としているので上記ツリーと比べると攻撃力が15%も劣ってしまう。

逆にメイン武装を「ツインマシンガン(双機関銃)」とする場合、SSを発動出来ないため、こちらのツリーと相性が良い。
「サブガンナー向け」ツリーとも言える。

ライフルでWB装填中の戦闘がしやすくなるが、現在の仕様だとサテライトカノンが強力な為PP効率も良く「PPセイブ」の恩恵は余りない。
装備でPP150以上増やしておけば、PPセイブの必要性は余り感じない・・・。

常にWB装填中で戦わないと行けない割に、回避率も低いのもネック・・・。


※サブハンター(Hu)のスキルツリー
LV33サブハンター
最初の目標です。
「ヒューリースタンス」本体と「フューリーコンボアップ」をいち早くLV10にし、攻撃力を高めます。

LV60サブハンター
上記の物から「JAボーナス」「フューリーSアップ」とスキルを伸ばしていくと、攻撃力が跳ね上がります。

LV70サブハンター(完成)
上記の物に「ステップアタック」と「フューリークリティカル」を追加した物。
ステップアタックが出来ると「ツインダガーでの高速移動」や「ガンスラッシュでのレーゲン移動」などがやりやすくなります。
「フューリークリティカル」は、クラフト武器の使用効率を高められるので重要です。


※主力PAの準備

主力となる強力なPAを用意します。
「サテライトカノン」「コスモスブレイカー」「コンセントレイトワン」「ロデオドライブ」「インパクトスライダー」など。

なお、レンジャーのPAは強化されており、他の物も強力なので一通り使ってみた方が良いでしょう。



ビジフォンで「フォトンクリスタル」を購入します。
3個ほどで良いかな?


ショップエリアの2階。ステージに向かって右側に「フォトンドロップ交換ショップ店員ティフリス」がいるので交換ショップを開きます。


「サテライトカノン」「コスモスブレイカー」「レーゲンシュラーク」を購入します。
(以上で購入したクリスタル3個を使い切ります)

ここで手に入るPAのLVは1ですが、十分な性能があります。
もしビジフォンで「フォトンクリスタルよりもPA直接の方が安い」なら、そちらを買っても良いでしょう。


※主力PA

「サテライトカノン」
消費PP32.

所謂「衛星砲」
アサルトライフルのPAであり、バランスブレイカークラスの性能を誇る。
隙は大きい物の、異常に高い攻撃力を誇り、殆どのボスを瞬殺可能。

発動するとその場でしゃがみ込み、地面にマーカーが表示される。
ホールドすることで「チャージ」することが出来る。

マーカーはTPSモードだと自由に照準することが出来る。
通常視点ではロックオンし対置に自動的に移動する。

ホールドを解除すると、上空からレーザーの雨が降り注ぎ標的に命中する。
チャージするほど「範囲は狭く」「威力は跳ね上がる」特徴がある。

攻撃判定が少々特殊で、通常は「着弾したポイントの下から上」に判定が発生する。
例えば、頭にレーザーが命中していても、足元にヒットするので、それを前提とした調整は必要。

上手く弱点に当たるようにしましょう。

なおPA「スニークシューター」から繋げるとSS(スタンディングスナイプ)が発動するので便利です。


ノーチャージでの範囲。
隙は大きい物の攻撃力も高く、対雑魚では十分な性能。



1チャージ。
範囲は多少狭くなる物の、威力は4倍近くに。
この1チャージを使いこなせれば一人前です。



2チャージ。
かなりピンポイントになりますが、ノーチャージの16倍近い威力に・・・。
滝のように「降り注ぐ」ので、ある程度敵がその場に止まってくれないといけませんが「硬直狙い」に撃ち込めば確実。
WB(ウィークバレット)と併せて弱点に命中すると、殆どのボスが即死します・・・。


射程は長く、これくらいの距離でも狙えてしまいます。
注意点として、TPSモードなどで超遠距離までマーカーは表示されますが「実際は届かない」ので気をつけて下さい。


実戦的には「十分すぎる」ほど超射程であり「とりあえずサテライトしておけば良い」というのが現状。
「サテライトマン」が増えすぎています(~o~;;

恐らく弱体化されるとは思いますが・・・。
消費PPを50位にすると丁度良いかもね・・・。





「インパクトスライダー」
消費PP25.

アサルトライフルの主力PA.
ビジフォンで安い物を買っておくと良いでしょう。


発動すると前方へスライディングしながら高精度、高威力の射撃を連射します。
間合いを詰めるのにも優秀。
弱点に向かって撃ち込めるようにしましょう。

他にアサルトライフルのPAでは「ワンポイント」「スニークシューター」などを買っておくと良いでしょう。


「コスモスブレイカー」
消費PP45

フォトンクリスタルで交換出来るPA.
弾速の遅いエネルギー弾を発射する。
何かしらロックオンしていた場合は追尾する物の、弾速は遅いので微妙。

主な使い方は「TPSモードで地面に撃ち込む」ことで、バリアを発生する。
巻き込まれたエネミーは多段ヒットし、壊滅的なダメージを与える。

防御的な使い方をするPAで、上手く使いこなせると面白い技です。
近くで敵を倒せるため「キリングボーナス」と相性が良い。



「ロデオドライブ」
消費PP30.

大砲に跨がり、高速移動するPA.
一定距離進んだ後、旋回するが、いつでもダイブロール(回避技)でキャンセル出来る。
レンジャーの機動力の要であり「ロデオドライブをダイブロールでキャンセル」を繰り返すことで素早く移動出来る。


敵に命中するとダメージを与えることが出来「轢き殺す」ことが可能。
やはりキリングボーナスと相性が良い。

最後の「旋回」が丁度敵の集団にぶつかるようにすると、かなり強力。
見た目に反して「ヘッドショット」判定があるため、頭部を目指すと更に良い。


他のランチャーPAでは「コンセントレイトワン」を購入。
普段はこの「コンセントレイトワン」を使っていくことになります。
ランチャーの中では隙が小さく、消費も小さく、射程、威力などのバランスが優れています。

他にはFH(ファーストヒット)のスキルが育ってきたら「ディヴァインランチャー」や「クラスターバレット」なども使えるようになると良いでしょう。



「レンジャー強いけどPS(プレイヤースキル)は多少は要るよ?」

今のレンジャー(Ra)はスペック的にはかなり高性能ですが「射撃職」かつ「弱点を狙う」必要はあるので、向いていない人には向いていないかも知れません。
その場合は、以前まで最強過ぎた「ブレイバー(Br)」や、お手軽簡単な「イルメマン(FoTe)」を目指しても良いでしょう。

参考記事
PSO2 イルメマン最強すぎぃ!!

確実に「選択肢は増えた」といえるので「自分の好みの物」で行っても良いと思いますけれどね(^o^)


25th アニバーサリー ファンタシースター ビジュアルクロニクル クリエーター情報なし エンターブレイン

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7513

Trending Articles